企業には企業理念があるように、カレー屋さん(飲食店)にも理念やビジョンが必要だと思っています。自分自身の人生観や価値観を反映したものをがっちり設定が出来れば、迷いなく判断できますよね。
自分自身は、「自分の好きなことしながら、ストレスのない身の丈に合った規模の店を通して、スパイスカレーを地域に広める」という理念のもと、「良質なカレー(グルテンフリー)をお求めやすい価格(ワンコイン)で」というコンセプトで営業しています。
まずは気軽にスパイスカレーに馴染んでいただき、皆さんにも自宅でスパイスカレーを実際に作っていただくようになって欲しいと願っています。
ですから料理教室を行うこともオープン当初は考えていました。しかし思った以上の忙しさに、ここまで実現せずに4年半以上が経過してしまっています。(なので、このブログ中で簡単なスパイスカレーのレシピや作り方解説などもいずれUPしていきたいと思っています。)
もちろん起業するからには、売り上げ的な目標だったり成功を目指していくのは大切なことだと思いますが、その事業を通してどんなことを成し遂げたいか(社会的な意義とか自分の思いとか)ということを明確にして初めて、苦境や困難に直面しても乗り越えていく強さが生み出されていくような気がしています。
まずはこんな店が作りたいというイメージが大切かなと思います。
・こじんまりと地元の常連客を大事にしつつ、一人でのんびりやりたい!
・友人などもワイワイと集まれる、コミュニティスペースを作りたい!
・駅前で行列ができるようなお店を作りたい!
など、自分の人生観によっていろいろなお店の形があることでしょう。それによって郊外の住宅地なのか、駅前なのか、広さや店内のレイアウトなどある程度イメージをもって物件を探していくことになるでしょう。
自分の場合は、最低限飯を食っていくことが出来れば十分で、また飲食店は初めてだったこともあり、不特定多数のお客さんが来られる繁華街や駅前よりも、ちょっと不便でも知名度が上がれば十分集客できそうな住宅地の中の物件を選びました。
実は最後の最後まで、プラットフォームから見える駅前線路沿いの、キャパ5~6人のカウンター中心の物件と迷いましたが、最終的にはこの判断にしたのは自分の性格・仕事観に照らした結果で判断は正しかったと思っています。
なぜなら、実は今のお店で自分にとっての一番のストレスは、時折週末に行列が出来てしまうことなのです。私は外食で行列に並ぶのが本当に苦手で、5~10分でも嫌になってしまいます。なので自分の店でも行列ができるとプレッシャーがかかってしまうのです(;'∀')
なので駅前でやっていたら今頃パンクしていたかもしれません(笑)
ですから、やっぱりお店の理念やビジョンを明確にしておくことは、すべての経営判断において本当に大切だと思います。自分に合わない判断をしてしまうことを回避することが出来るでしょう。
この「どんなお店にしていきたいか」とか「自分はどんな仕事観や価値観を持っているのか」という点を考える面で役に立つのが「マインドマップ」というアプリです。
皆さんはお使いになったことがありますか?PCでもスマホでも使えるんですが、自分を深堀したり、何かアイデアを探すときに本当に役に立ちます。
自分もお店の運営判断や課題解決のためのアイデア出しなどによく使っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿